ななころび

なんどでも立ち上がろう。

復職10ヶ月目の現状!!

ましろです。 先月から新しいミッションに携わることとなり、 ありがたいほど仕事が充実しています。

久しぶりの投稿です!



どどど、どどど




f:id:yyusukekun:20180803140450p:plain

気づけば10ヶ月(正直把握してない)くらい時間が経過してます。


yyusukekun.hatenablog.com

yyusukekun.hatenablog.com

先月はこんな感じで記事にしてました! 時間ってはやいなーーー!!

それでは行きましょう!!

バターコーヒー・MCTオイルコーヒーを飲まなくなった!!

朝は少しだけ食べるようにしました。 正直夕方まで何も食べなくてもお腹が減らないのですが、 エネルギーが必要なため、パン・ご飯系を少し食べる代わり、コーヒーは控えるようにしました!!

体調の変化はあまり変わりませんが、毎日働いてます!! やっと、10キロ痩せました!!!!

先日の健康診断で体重を調べると!!!

体重59kg(休職前→ 79~80kg(休職中)→ 70kg(現在)

f:id:yyusukekun:20180803142354p:plain

引続きランニングを中心とした運動

毎週末は運動をしています。 隣駅まで走ってます。こんなかんじ。 f:id:yyusukekun:20180803141853p:plain

ただ、お昼になると眠い!!!

休職開けてずいぶんと経ちましたが、未だ眠気があります。

だいぶ耐えられるようになりましたが、お昼休憩中は寝てます。

寝ないと午後に支障がでそうで、早めに寝ないといけませんね!※夜は問題なく寝れてます!!!

f:id:yyusukekun:20180803142723p:plain

友人がなくなってもうすぐ一年。。。

同じ心の病気になやみ、命をなくした友人の命日が近づいてきました。

今になってあの頃の僕や彼についてふとした瞬間に考えることがあります。

命日あたりに友人たちと墓参りに行く予定です。

昨夜、久しぶりに彼の彼女さんと電話しました。

墓参りに行く報告をするためです。

最近はめっきり連絡を取ってなかったので、なにを考え、

思っているのか知りたかったのもありますが。

前向きに生きてました。

以外にあらたな恋にも踏み出してるみたいです笑

まだまだ若いから、いい人生を送ってほしいです。

そして僕も。

最後に・・・

仕事をしていると、充実はしますが、毎日があっという間です。

面白く、やりがいがあり、そして何かを幸せにするというのは大変です。

もうちょっとな気がします!!!完全復活まで!!

友人の分も生きて、もがいて、何かを勝ち取りたいです!!!

それではまた!!!

中国とiCloud & エジプトのインフルエンサー罪!?

日本からしたら当たり前のこと。

例えば、

豆を発酵させて納豆として食すとか。 アジア系はまだしも、欧米の友人は「考えられない!!」と驚いてました。

反対に、欧米からしたら当たり前のことが日本ではありえない!?と感じることも。

僕が実際に体験したことでは、北欧の駅には改札がないこととか。警察が定期的にチケットの確認をしていました。 ※無断利用者は10万円の罰金なのだとか。

ということで、週末に驚いたニュースを2つ紹介します。

中国iCloudユーザーのデータ、政府系企業が保管へ

Appleは中国には逆らえず。

Apple(アップル)は、アメリカだと司法機関とよくバチバチやりあってますが、中国ではどうも様子が違うようです。中国でiCloudサービスを展開するためにAppleと提携している雲上貴州(GCBD)は、政府系企業のチャイナ・テレコムとユーザーデータ移管に関する契約を結んだと発表しました。

中国iCloudユーザーのデータ、政府系企業が保管へ | ギズモード・ジャパン

お隣の国中国では、ユーザーのデータすらも管理するようです。

僕もiphoneXを所有していますが、アップルユーザーの多くはアイクラウドを使っていると思います。そこには膨大なデータがあり、人に見られたくないものもあるでしょう。。。

日本なら考えられない話かもしれませんが、決まったことですし、国民性もあるのでしょう。

「フォロワー5,000人以上で監視・規制対象」となる法律、エジプトで施行される

エジプトで、TwitterFacebookで5000人以上のフォロワーがいる個人アカウントは、「メディア」として扱われ、エジプト政府メディア規制当局の監督対象になるという法律が施行されました。

さらに当局が監査対象のアカウントから発信された内容が「フェイクニュースだ」と判断すれば、その人は起訴の対象になってしまいます。 www.gizmodo.jp

フォロワー5000程って少し有名なかたなら簡単に集められそうな気がする数字です。

友人を確認すると、地下アイドル・ニコニコ配信者・カメラマン・自営業をしている方は有に5000を超えていました。

ここ数年エジプトの治安は悪いです。 大学の卒業旅行先のエジプトを断念したくらいです。 テロに関する法律の一つのようですが、穏やかではありません。

ちなみに、エジプトは、国際NGO国境なき記者団」が発表した2018年の「報道の自由度ランキング」で、エジプトは180カ国・地域のうち、最低ランクに位置する161位と、報道の自由が制限されている国なのだとか。。。

まとめ

一周回って日本はいい国だと思います。 欧米に憧れてはいますが。

明日も良い一日だといいですね。

AIからみたトランプ氏とは?

トランプがこのままどんどん実行していくと、世界の終わりがやってきてもおかしくない

トランプは海外に渡った仕事をアメリカに戻すと言っているが、どれだけツイートをしても減税をしても戻ってこない。米国には間違いなく減税が必要ですし、過去7年ほど衰退し続けて今やすっかりお粗末になってしまったインフラも再構築されるべきなので、本当に実行できるのであれば素晴らしい。もしこれが実現すれば、「トランプ相場」はさらに上昇し、その状態がしばらく続くと思われるので、この点に市場の期待が集まっています。

実際、トランプ氏が勝つとは誰も思っていませんでしたし、その後ここまで株価が上がることを予測していませんでした。これまで投資に消極的だった人もトランプ経済のスタートに合わせて、本腰を入れようと考え始めているかもしれない。公約に掲げたことをほんとうに実行したら、米国も世界も深刻な問題を抱えることになります。アメリカ大統領が持っている権力と、時代の雰囲気をつくり出す能力は今なお大きく、我々が時代の1つの転換点に立っていることは間違いない。いたるところで破壊が起きているとトランプは言った。

これはただの私の希望だが、あのときのようにトランプも再交渉し、最終的にはアジアとアメリカ経済の統合が進展する機会が失われないことを望んでいる。「中国はTPPに裏口から入ってくる」とトランプは牽制してきた。

為替相場には、円安の後には円高になる「中心回帰性」があり、今まで円安に振れすぎていました 日本が円安誘導をしていると批判していただけに、この会談結果に、日本国内では円安ドル高基調が続くとの観測も多い。トランプが勝った後に円安になったのは日本経済にプラスでした。むしろ今は、トランプ氏の選挙中の発言から多くの人が『ドル買いに動くだろう』と予測し、実際にドル高円安に動いたことによって企業業績へのメリットがクローズアップされ、日経平均も上がっているというだけのこと。

トランプ政権への期待先行で日経平均が上がりすぎている感があるので、2万円以上はあっても一時的。長い目で見て2019年は円安トレンドが続く、というのが私の予測。ただし、米企業が国外で保有する約3兆ドルを国内に還流させるつもりだと、トランプ氏は言っています。

方向転換があれば円高に傾き、日経平均がガクッと落ちることも考えられます。足元はトランプ新政権への期待感から、米国株高、ドル高・円安が急速に進行しており、輸出企業を中心に業績の上方修正が期待されます。その結果として、当初から高くなかった支持率は、直近の世論調査では40%前後と、さらに低下している状況だ。一連の相場は期待先行で、そう長くは続かないとの見方もあるが、個人投資家の中には、相場に出遅れて焦っている人も多いはずだ。

president.jp

どう思いましたか?読まれた方も多いと思います。

artificial intelligence = AI (人工知能

この記事。AIが書いたそうです。

読める、わかる、そして賢い。

AIでできるものが多くなってきたなというのが本音です。 文章をみると、少し言い回しが変な気もしますが、読めますし、 言いたいことは伝わってきます。そして、僕は経済のことは勉強不足なので、わかりにくさも感じます

そして、AIなのに、【私は】という言葉がなんとも奇妙な感覚に陥ります。

考えて文章を構成する力は人間が担当する役割だと思っていましたが、AIでもできちゃう不思議。きっと膨大な情報量をインプットしているんでしょうね。

公平な立場で物事を教えたら、いいライターになると思います。あくまで【公平】が肝になりますが。

AIは使いよう。考えようで、いい方向にも悪い方向にも行きそうです。

ということで、AIがトランプ氏の記事にするとどうなる?でした。

ただ、AI凄い!を記事にしたかっただけです笑

AIと仕事の関係

10年~20年もすれば、欧米の仕事は47%(2011年当時)。日本では49%(2015年当時)が機会に代替えされる予測がされています。

f:id:yyusukekun:20180719102802p:plain

もしかしたら、各家族に一台ペッパー君のようなロボットがいる世の中も近いかもしれないと思うと、僕は夢があると思います。

f:id:yyusukekun:20180719103232p:plain

学生時代、【イブの時間】というアニメを見ましたが、 近未来の【猿の惑星】のようで面白かったです。

※学生の頃はジャンル問わずなんでも借りて観てました。

ご存知のように少子高齢社会・人口減少中の日本はうまく使っていかないと行けないと思います。

人口減少 → 労働者減少 → 生産力の低下(GDP) → 税収減少 → 社会・個人間の生活水準の変化???

僕が50代、60代になったときは人口が1億人切ってるような社会だそうです。※未来の年表1~2より

あくまで個人的な考えですが、前向きに考えないとしょうがないですよね。

グーグルアラートでAIと登録すると毎日AIの記事が読めます。

最近ではAIが女性のヌードを描いたりしてます。

f:id:yyusukekun:20180719110313p:plain

失敗作なのだそうですが、なんとなく女性にも見えますし、アートと言われれば、そうだと思います。

またAIは新たな惑星を見つけたのだとか。

youtu.be

2011年に発表されたマイケルオズボーン氏の論文で10年~20年のうちに仕事がAIに変わるよ!と言ってますが、その10年が近づいています。

どうなっていくんでしょうね。 楽しみであります。

そういえば、何気なく書いていた記事。 100記事到達していました。

明日はそれについて書こうかな。 徒然なるままに。

鬱治療で毎日30錠を服用していた僕が0.5錠まで減らした話。

もうすぐ復職から10ヶ月経過しようとしているましろです。

yyusukekun.hatenablog.com

yyusukekun.hatenablog.com

yyusukekun.hatenablog.com

二十歳のときに、地元の有名な姓名判断士にこれからの運勢を見てもらったことがあります。

■占い内容

・人生の大きな波が3つある

・20~24歳にかけて運勢が上がる

・25~26歳の間が第一の波

・30代・40代に第二・第三の波が来るだろう

母はこれを聞いて一安心。僕は話半分に聞いてました。 実際はどうだったのでしょうか。

■現実

・22~24歳で死ぬほど働く。幸せを感じられない

・25歳手前でうつ病と診断をいただく。求職。

・26歳。復職。夢が見つかるがもがく←今ここ

全然当たってないじゃん!!!

大きな波ってマイナスな波だからね!?!?

いつか手相占いしてもらいたいな!!笑

そんな僕はまだ1ヶ月に1度精神科に通っています。 うつ病って時間をかけないと治らないようです。

厚生労働省が3年ごとに全国の医療施設に対して行っている「患者調査」によると、’14年に医療機関を受療したうつ病躁うつ病の国内総患者数は112万人。’96年の43万人から右肩上がりで増え続け、なんと18年間で2.6倍も増加している。「一般的に精神科・心療内科を受診すると、医師は患者さんの症状を聞いてアメリカ精神医学会による診断基準に照らし合わせて診断していきます。一定の症状が当てはまれば、あとは治療ガイドラインに従って薬を処方するだけです。

 イギリスなど薬物療法よりもカウンセリング優位に治療を進めていく国もありますが、日本ではとくにこの“マニュアル化”が顕著で、初診でもガイドラインに従って薬を処方します。確かに薬を飲めば一時的に症状を押さえつけられるかもしれませんが、薬が無くなればまたうつがぶり返すのは当然のこと。うつの根本を治せずにクリニックに通い続けている患者さんが多いんです」 宮島賢也氏よりnikkan-spa.jp

記事を読んで思うことがあります。

薬を増やせば治るとは限らないんだよ!!! ましろ ※個人的意見であり、専門知識・科学的知見・エビデンス皆無です

僕が通っている先生は少しでも眠れない・食欲がない等、マイナスなことを伝えると、様々な薬を大量に処方します。おかげで昨年のこの時期は一日30錠ほど服用する羽目になりました。

yyusukekun.hatenablog.com

薬を服用することは決して悪いことではなく、治療に必要なことなのですが、薬漬けの生活はそれはそれでとても生活が困難です。

復職して現在はサインバルタ30mのカプセルを半分にして服用しています。

30錠 → 0.5錠 まで減らせたことは大きなポイントで、 生活しやすいです。

だからこそ、薬以外で治療する方法は無いものかと。 自分が実践していたことを記載します。

1、水を1日を数リットル

「『体がだるい』『調子が出ない』といった不調は、体内の水分不足からくることが少なくありません。現代人は水分の摂取が不足し、慢性的に脱水症状気味だという人が多い印象です。一般的に、人は1日に“体重の30分の1”の量の水が必要だと言われています。老廃物、体内の毒素をしっかりと排出するためにも、意識的に水を飲むことを心がけましょう」

記事内にも書いてありましたが、薬を抜いているとき、 水をたらふく飲んで凌いでました。

科学的根拠はありませんが、体がスッキリした気持ちに感じました。

フルーツ

バナナを中心に、食べてました。 なんでもセロトニンが増えるのだとか。 あと、お通じも良くなり、体もスッキリします。

朝はとにかくスムージーを作って飲んでました。

バナナ・オレンジ・野菜・パインのスムージを毎日作っては飲んでましたよ。

漢方

母がもと看護師で、過去の経験から漢方が体にいいのではと自分で研究していたのだとか。取り寄せた漢方を粉にして送ってくれていたのですが、意外にも薬を減らすことに役に立ちました。

何を砕いて粉にしているのかはわかりません。 実家にはよくわからない、根・葉っぱ等置かれた引き出しがありますが。。。。笑

同じうつ病になった友人にきくと、病院や専門店でもうつ用の漢方が手に入るのだとか。

友人もそれでだいぶ良くなったと言っていました。

運動

適度な運動は何もしないより体にいいと思います。 僕はジムに通い、毎日10キロ~15キロ走り、水泳とサウナに入ってました。

受け入れる

考え方ですが、とても大事でした。 今の状況を受け入れて、周りと比較しない。自分は自分という意識をもつことで、心配事を無くしていきました。

いろんなことを試した結果、少しづつ薬をへらすことができました。ピンシャリという反応がとても辛く、耐え難いものでしたが、うまく付き合うことで乗り越えられました。

結婚するなら早婚?晩婚?

こんにちは。ましろです。

保険レディーで尚且、ファイナンシャルプランナーの友人にに聞いた早婚・晩婚のメリット・デメリットを記事にします。

きっかけ・・・

お金の観点で結婚をするかしないかで悩んでる友人Aが友人Bの保険レディーに相談をしていました。 f:id:yyusukekun:20180717142815p:plain

先日久しぶりに大学の友人10名で飲み会を行いました。 4年間同じ学科の学生としてともに過ごした仲です。

当時恥ずかしかった話は今では笑い話になり、常軌を逸した行動は若かったね語り合いました。

卒業後それぞれの人生を歩んでいました。中には僕と同じように同棲を始めた友人。結婚をした友人もいます。

ケース① 少し前まで、ヘビメタルで、頭をガンガン振っていたやつが、10歳以上年上の女性と結婚!?

ケース② 昔からビッチだとは思ってたけど、やっぱりできちゃった結婚

ケース③ 大学内の出会いから結婚

とか。

結婚する方が増えました。

僕も含め、友人の周りでも、結婚というイベントが増えているようです。

20代にとっての結婚とは。。

今回集まった10人のうち3人が結婚していました。 ※みんな25~26歳。

彼らが言うには【若いうちに結婚したい】でした。

1位 早く結婚して、若いうちにしかできないことをやりたい。一人よりも、・奥さん・旦那さんと一緒の時間を過ごしたい。

2位 早く子供を生みたい・作りたい。

3位 寿退社をしたい(女性意見)

そんな意見が多かったです。 個人的には早く結婚したいという意見には同意見です。

決して、周りに流されているというわけではなく、将来を見越した選択の一つだと思うからです。

ちなみに都会(東京・神奈川)の平均結婚年齢は

男性 約30歳

女性 約29歳

だそうです。※だったと思う。。ダブルチェックお願い致します。

逆に、結婚はまだ先でいいから、自分の時間を過ごしたい。という方もいると思います。

大学を卒業して4年。みんな各々の人生を歩んでいるんだなとしみじみ感じた出来事でした。

早婚・晩婚のメリット・デメリット f:id:yyusukekun:20180717143751p:plain

ファイナンシャルプランナーの保険レディーが言うには下記メリット・デメリットがあるようです。

早婚のメリット

・十分な家計の余裕が生まれない。贅沢ができない。 ・40代以降の余裕が生まれる可能性

デメリット

・子供に十分な教育費が割けない可能性。
子供の学力は親の年収によって左右される可能性大のため ※文部科学省より

・自身の時間が無く、成長機会の減少
資格勉強、セミナーなどの時間が減る可能性があるようです。年を取れば勉強もしなくなるそうで、今のうちの自分磨きも大切です。

晩婚のメリット

・経済的余裕の中、生活が可能
出世をしていたり、収入が安定して十分な貯蓄の中、生活ができるので、余裕が生まれるとのこと。

・十分な教育費
教育にかけるお金もあり、塾やスポーツ、体験学習などにも投資できる可能性。

晩婚のデメリット

・ダブルケア(子供と親) 未来の年表では数年後に親の介護離職が増えるとされています。子供と親の介護で離職しないといけないとなると、生活はかなり苦しいはずです。※

・定年後 子供が二十歳を超えるとき、定年近い年齢の場合、その後、働けたとしても現役時代と同じ収入が確保される可能性は低いため、それまでの生活を維持できなくなってしまいます。

後悔のない選択を

・お付き合い経験のない方

最近増えているとか。

ただ、今回集まった友人10人のうち9人が現在お付き合いをしていました。

保険レディーにはその後保険のことや自身の彼氏のことやら話してましたが、そこには興味がなく、話半分で聞いてました。

保険レディーにはお金のことでいろいろ相談に乗ってもらっているので、いいことが聞けたら記事にしたいと思います。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

結婚・お付き合いはお金で買えるのか?を調べてみた。

> 僕がデート代出したかったのに、相手も出してきた。もう無理。。価値観が合わない。 友人Jくん

Jくんと電話していた際、数カ月前に付き合い始めた女性と別れたというので、理由を聞いてみたときの答えです。昔から個性的(癖が強い)とは思っていましたが、すごい理由だなと感じました。

お金と恋愛・結婚にどんな影響が出るのでしょうか。


yyusukekun.hatenablog.com

yyusukekun.hatenablog.com

yyusukekun.hatenablog.com

中学生の従兄妹に聞いてみました。 f:id:yyusukekun:20180713112012p:plain

恋愛はお金が無くてもできると思う。だって小学生のときから付き合ってたカップル知ってるから。  中学生の従兄妹より

最近の子供たち凄くない??
え?もう付き合うとかあるのか?
お兄さんついてけないよ!!


ちなみに僕はそんな経験なかったです。 f:id:yyusukekun:20180713112156p:plain

個人的な意見ですが、ライフステージ×二人の価値観で比重が変わるのかと思います。

二人が社会人で、お金が大事だと思うなら、恋愛・結婚では 、お金お金してると思いますが、それからはお金重視ではなく、運命共同体なので、支え合うことや、それ以外で満たすことが必要だと思います。

反対に学生同士なら、社会人のようにお金があるわけではないので、できることをする。ということだと思います。

ということで有識者はなんと言っているのでしょうか?

結局、「お金で愛は買えない」「お金は万能ではない」という人は、「そうあってほしい」という願望があるのでしょう。

私はお金のほうが大事だなどといったことはありませんが、なぜか「いや、お金よりも愛のほうが大事だ」といわれることがあります。なぜ比べたがるのでしょうか。

そもそも、お金と愛は対立概念ではありませんし、貧乏人が愛にあふれ、お金持ちは愛に乏しいともいえないでしょう。午堂 登紀雄さんより

確かに、お金と愛は対立はしていないはずです。 婚活に登録している方は比較的年収を求めて動いているようです。 と働いている友人が言ってました笑

3割超の若い女性は割り勘デート肯定派

クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)が2018年1月に20~39歳の働く女性1000人(20代500人、30代500人)を対象に行ったアンケート調査によると、「デート代は割り勘にすることが多い」という質問に対して「はい」と回答した女性が36.9%にも達しました。 つまり、今の若い女性の3人に1人以上は、割り勘でデートすることに抵抗がないのです。 f:id:yyusukekun:20180713134848p:plain 20代・30代の1,000人の女性の回答から見えてくることは、一言で言うならば「かつての三高男子の人気急落」です。今回のテーマである「女性はやっぱりお金、それは本当に?」の視点からこのデータを見ると、女性はやっぱりお金だ、という見解はまったく見当外れに見えます。

「結婚はお金で買えるのか」をデータで検証してみた

なんとなく、結婚と恋愛で求められるものは変わってくると思うので、恋愛とお金・結婚とお金でまとめたほうがいいに感じてきました。

そして頭が混乱してきました。

「愛」はお金で買えるようで買えない

そういった「何かが与えられたら、それに等しいお返しをする」という人間関係のルールを、社会学では「互酬性の規範」と呼びます。

  すべての人間関係は、何かをしてもらったら、どこかで必ずお返しをしないといけないという原理で動いているので、そういう観点から見ると、愛もお金の関係も同じ「互酬性の規範」といえます。

「愛」の場合は、告白や婚約、結婚といったあなたとしか関係はもちませんという「排他的な関係」を約束することで成り立ちます。

それに対して、お金を支払うことでサービスを提供してもらう「財」の場合は、お金を持ってきた人が誰でも等しく交換できることが条件なんです。「あなたにだけ売る」、では経済は成り立ちません。「常にお金を出した人が買える」、「承認を独占できる」という状態なわけです。つまり、財の交換では「排他的な関係」は保証されません。これが、「愛」と「お金」の本質的な違いですね。 東京大学准教授・出口剛司先生

教授。ありがとうございます。社会の法則から見えてきました。 僕の心から良心の声が聞こえてきました。

比べる必要があるの?  

確かに!

なんでこんな事を考えるようになったのか?

つまるところ、周りが見えすぎて不安なのでしょうか。 ものが溢れはじめ、ネットの情報化社会による人間関係の変化による、人間関係の変化。

・いまの人より、もっといい人がいるに違いない。
・出会う方法が見つからない。周りは順調なのに!?
・真似する目標がない。
・女性の社会進出による社会的変化 ・男性に求められる人物像の変化

人と媒体を介して人がいる関係ができたことで、 人と会わなくていいですし、だから、どうすればいいのかわからない。

正解がわからない?のかなと。

僕もわかりませんし。

まとめ

最近は僕の周りでは友人の紹介で友達・お付き合い・結婚の機会が増えてます。

Jくんもお友達紹介だったのですが、、、、笑

僕の場合も。。。あ、友達紹介からでした!!

将来に不安の多い現代人が悩みそうな【愛×お金】答えは常に変化していて、わからないことばかりです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

人としての幸福論を経済学者が調べてみたらしいけど。。

はてなブログでも、株や投資のブログも多くあります。

貧乏な学生時代。お金が無くて常に朝昼晩は白飯オンリーな生活。 社会人になったら少しは楽したい!と心を鬼にして白飯食べてました笑 ※今もそんなに変わらないけど。

お金はとても大切なもので、そしてそのうえで、かけがえのないものではないから好きなのだが、一方で、世の中には財を成し自由が手に入ったのに、仲間を募る発信して、自ら自由を捨てる行為を滑稽だと思う。 あるはてなブログの記事

昔そんな記事を読んだのを思い出しました。

そこでいろんな幸せの研究を調べてみました。過去、お金と幸福感についてまとめた記事にはこんなのがあります。

yyusukekun.hatenablog.com

日本人の年収平均は415万~450万位だったと思います。 なので、目指すは800万。近づけば近づくほどに幸せも増えるという記事です。

年収1000万以上より現実的ではあります。

多くの人の究極の目的は幸せになること。そのために何にお金を使えばいいのかを「人間を幸せにする行動」という観点から見ていきます。

人間を幸せにする行動を探し出して、その行動にお金を投資することができれば、これこそが真に正しいお金の使い方といえるのではないでしょうか。

逆に、人間の幸せを損なうような行動を減少させるためにお金を使えば、これも真に正しいお金の使い方だとも言えるかもしれません。

ということでノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学ダニエル・カーネマン教授らはテキサスで働く909人の女性を調査した研究がとても考え深い記事でしたので紹介します。

ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学ダニエル・カーネマン教授らはテキサスで働く909人の女性を調査しました。

調査手法は前日に起きたエピソード(夕食や仕事、ショッピングなど)について関する感情について説明してもらう方法をとっています。このエピソード別に正味の幸福度(ポジティブ感情からネガティブ感情を引いたもの)を集計して上位から並べたものが表です(http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.320.928&rep=rep1&type=pdf●432ページ)。

上位の幸福度ランキングからみていくと、ベスト5は

●幸福度ランキング ベスト5
1. セックス
2. 仕事帰りの友人とのおしゃべり
3. 夕食
4. リラックス
5. 昼食

f:id:yyusukekun:20180712135203p:plain

逆に、ワースト5は、

●幸福度ランキング ワースト5
1. 朝の通勤(電車など)
2. 仕事
3. 夕方の帰宅(電車など)
4. 子供の世話
5. 家事

でした。

思ったこと

ベスト5を見てお分かりのとおり、いずれも古代、中世、近世、近代、現代いずれの時代にも、人々に幸福をもたらしてきたものです。また、どのような社会体制の国であっても、日々営まれてきた事柄です。

つまり、人間の幸福というのは案外、財産の多寡なんかではなく、ほんのささやかな日常の少数の行動に集約されるということではないでしょうか。ベスト5の中で、仮にお金を使うとすれば、夕食と昼食くらいでしょうか。幸福になるのにはそれほどたくさんのお金はかからないということです。

経済学者でダートマス大学のデヴィッド・ブランチフラワーとウォーウィック大学のアンドリュー・オズワルド教授は面白いことを言っています。

「性生活が活発でない人が、活発な人と同じ幸福感を味わうためには、年5万ドル(現在のレートで565万円)余分に稼ぐ必要がある」

SAGAMIさんからこんな内容が f:id:yyusukekun:20180712135801p:plain f:id:yyusukekun:20180712135657p:plain

全体の平均回数は2.1回。年代別では20代が4.11回で最も多く、30代が2.68回、40代が1.77回、50代が1.38回、60代が0.97回となります。属性別に見ると、「交際相手と(4.1回)」「セックスフレンドと(2.9回)」に対し、「結婚相手と(1.7回)」となり、結婚するとセックス回数が減少する傾向にあります。ニッポンのセックス|セックスの回数、セックスレスetc

まとめ

1位の事柄は相手がいないとできないことで、デリケートな問題だと思います。

僕もこの研究結果に驚いてます。お金にすると、600万の価値のあるものとは!!

個人の幸せはそれぞれですので、自分に合った幸せに時間・お金を使うといいと思います。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村